論理システム演習(金澤 健治,山口 佳樹)

[[ st.sender_name ]] [[ getEmotionText(st.emotion) ]] 投稿日: [[ formatTimeString(st.created_at) ]]

[[ reply.sender_name ]] [[ getEmotionText(reply.emotion) ]] 投稿日: [[ formatTimeString(reply.created_at) ]]

科目情報
科目名 論理システム演習
科目番号 GB12812
担当教員 金澤 健治,山口 佳樹
教科書情報
β版

演習スライドを manaba で配布演習機材は,事前に配布.詳細は後日連絡.
参考書籍「だれにもわかるディジタル回路 改訂3版」相磯秀夫(監修)、天野英晴、武藤佳恭(共著)、オーム社「入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践」小林 優(著)「FPGAプログラミング大全 Xilinx編 第2版」小林著、秀和システム

※2023年7月時点での情報です。

みんなのレビュー
総合評価

4.33

(3件の評価)

楽単度 3.67
充実度 4.67
実験・実習(1) 人を選ぶ(1)
コメント一覧
user icon
情けないけど、演習で用いるソフトの終わってるUIで躓いた。
user icon
なんと6万円くらいするdigilent製のZ7-20というFPGAボードを貸してもらえるすごい授業。一つの演習にレベル分けがあり、高いレベルの課題までやると高得点。verilogを使います。おもろい。
user icon
演習内容が面白い
広告
ad
名前 : 気持ち : 本文 :
残り [[ 500 - inputText.length ]] 文字
「A+つくば」公式Twitterからの投稿 :

投稿前に利用規約をご確認ください。